
☑ママだって、いろんなことにチャレンジしたい!
☑ママブロガーとして、もっと人との繋がりを作りたい!
☑自分の強みを見つけて、それをもっと活かしたい!
どうも、おハナマルイベント運営者のおハナマル(@ohanamaru_g)です。
今回は、ママブロガー向け「挑戦応援サロン」の
『おハナ咲く!ママブロガーのチャレンジサロン』(咲くサロ)
のご案内をしたいと思います。
※paymoでお支払いいただき、ツイッターの「おハナマル(@ohanamaru_g)」にDMをしてください。
DMの内容は、
◎入会した旨
◎購入時のお名前
◎購入日
コメントいただけましたら、LINEの各部屋にご招待させていただきます。
目次
挑戦応援サロン『おハナ咲く!ママブロガーのチャレンジサロン』とは?
『おハナ咲く!ママブロガーのチャレンジサロン』(略称:咲くサロ)は、
【ママブロガーの活動を応援するサロン】
【ママブロガーのチャレンジを応援するサロン】
です。
簡単に言うと、コンセプトは3つ。
①とにかくブログ&ママトークを楽しむ
②ブログを続けるモチベーションにする
③お互いのチャレンジで、互いを高め合う環境をつくる
というものです。
①とにかくブログ&ママトークを楽しむ
ママブロガーとして、ブログについて、家事・育児について、どんなことでも楽しんで会話をできます。
また、みんな「ママ」なので、夕飯時や休日は静かになったりするけど、気にしなくてもいいのが、『ママブロガーサロン』の良いところです!
②ブログを続けるモチベーションにする
私がブログを教えるサロンではありませんが、①のように、ママブロガー同士でトークを楽しんだり、私や他のメンバーのチャレンジを間近で見ることによって、ブログを続けるモチベーションにすることができます。
③互いのチャレンジで、互いを高め合う環境をつくる
この「咲くサロ」では、私のチャレンジをお見せしたり、メンバーからの企画をどんどん作り出していく環境にしていきます。
そのときは、お互いの良さを認め【相乗効果】を生み出していきましょう。
私が「すべての企画」を管理していくわけではありません。
むしろ、私からはどんどん離れていって、みなさんが各自で活躍できるような環境作りをしていきたいと思っています。
どうして『咲くサロ』を作りたかったの?
なぜ、「ママブロガー限定の『咲くサロ』を作りたいと思ったのか」を考えたとき、それはブログを始める前の私にたどりつきました。
3人目の子供(娘)を出産してから、育休中で悶々とした日々。私は、このまま続いていきそうな【変化のない毎日】に嫌気がさしていました。
そこから、アフィリエイトを知り、サイトを作り、ブログにたどりつき…
一歩を踏み出せれば、こんなに楽しい世界を見つけることができると気がついたのです。
そして私は、育児や家事で忙しい、だけど何かを見つけたい、チャレンジしたい、そんなママたちにも
『一歩を踏み出す』
『楽しいことを見つけ出す』
それをお手伝いできる場を作りたい思ったのです。
ママブロガーの孤独をなくしたい!

「ブログを始めたばかり」「twitterを始めたばかり」
私も最初のアフィリエイトサイトを作ったとき、孤独でした。
1歳の娘の世話をしながら、わからないことを調べ、作業時間を確保し、なかなか上がらない成果と格闘していく…
これは本当にツライものでした。
『咲くサロ』は、ママブロガー専用のサロンです。
【育児の悩み】も【ブログの悩み】も、自然と話せます。
保育園のママには話せない【ブログの悩み】も話せる。この環境は、昔の私が欲しかった環境なのです。
悩みを話せる場を作り、さらにはママブロガー同士の【良いライバル関係】を築き、ブログを続けていくモチベーションにしてもらいたいと思ったのです。
「自分の強み」を発見して、活かせる場所を提供したい!
人はつい、『自分の悪いところ』『自分の弱点』に目を向けてしまいがち。
私だって、相変わらずメカ音痴だし、事務や会計仕事が苦手です…(笑)
だけど、私は自分の強みである「行動力」に目を向け、ずっと接客業をやっていたという究極の【人たらし】を発揮したところ、
◎イベント運営
◎サロン発足
に行きついたのです。
こんなふうに、ひとは必ず「強み」と言えるものを持っています。
もし、その「強み」がサロンに集まってきたら…
これはもはや【最強軍団】になると思いませんか?
自分の「強み」が何なのかわからない、という方はぜひサロンに入ってみてください。私が、サロンメンバーが、あなたの良さを一緒に探します!
そして、共に輝いていきましょう!
どんなひとにおすすめ?
『咲くサロ』はこんな方たちにおすすめします。
【絶対条件】ママブロガー
①ママブロガー仲間が欲しいひと
②何かに挑戦したいひと
③挑戦するのは苦手だけど、刺激を貰いたいひと
④ビジネスを拡大したいひと
それでは、ひとつひとつ説明していきます。
【絶対条件】ママブロガー
興味をもってくださった男性の方、申し訳ありません。
『咲くサロ』は、ママブロガー限定のサロンです。
育児を頑張り、家事に追われ、それでも自分で何かを作り出したくて、自分と向き合って日々努力し続ける、そんなママブロガーのためのサロンにしたかったのです。
①ママブロガー仲間が欲しいひと

ブロガートークがしたい!
育児の愚痴を言いたい!
ブロガーとしての話題も、ママとしての話題も、両方を自然と話せる環境はなかなか作れません。
「記事書く時間が作れなかったよ~、みんなどうしてるの?」
「娘のイヤイヤ期が酷いんだけどぉ( ;∀;)」
②何かに挑戦したいひと
サロン内には、「お仕事依頼・受注ルーム」(詳細後述)があります。
◎インタビュー記事を書いてみたい
◎他のママブロガーとコラボ企画をしてみたい
◎イラストにもっと力を入れたい
◎イベントを企画してみたい
など、様々な企画を、自由に提案して挑戦することができます。
ぜひ、自分の良さを発揮して、いろんなプランを出してみてください!
③挑戦するのは苦手だけど、刺激を貰いたいひと
②とは逆に、「私は新しいことに挑戦するのが苦手なんだよな~」という方も、サロンに入ってみてください。
そして、刺激を貰うことで、行動力に変えるきっかけにしてください。
④ビジネスを拡大したいひと
こちらは、今後の目標になってしまうのですが、ゆくゆくは『咲くサロ』自体に仕事依頼が来るようにしていきたいと思っています。
私自身も、さまざまなイベントを運営していき、そして挑戦し続けます。
そんな私と、サロンメンバーとビジネスを広げるチャレンジをしていきたい方は、ぜひサロンにお入りください。
おハナマルって誰?
twitterでフォローをしてくださっている方は、私のキャラクターがわかっていると思いますが、ここからは「そもそもおハナマルって誰?」という方のために、自己紹介をしていきますね。
「自己分析」をしてみた
私の特徴を簡単に言うと
◎行動力がある
◎企画力がある
◎ひとたらし・ひと大好き
(=接客も大好き)
ブログを始めたときもパソコンもない状態だったし、勉強会を主催するのだって何にもわからないところから始めたけど、とにかく突き進んできました。
もちろんずっと悩みがないわけではありません。
頭はもうフル回転です!
でも、止まっているのはイヤなので、挑戦し続けてきましたし、これからも挑戦し続けていきます。
「自己分析」が大切だと気がついたきっかけは【ジャックナイト】
どうして、こうやって自分の『強み』に気がついたかというと、それは転機となる出来事があったからです。
その『強み』に気がつくきっかけは【ジャックナイト】でした。
※ジャックナイト…キャプテン・ジャックさん(@CaptainJacksan)主催の大きなブロガーオフ会
この【ジャックナイト】は、スポンサー獲得に誘う(いざなう)という趣旨のもと開かれたオフ会で、私もスポンサーを獲得するために、いろいろと頭を悩ませていました。
「スポンサーを得る」ためには、『自分の良さ』をスポンサーになってくださる方にアピールしなくてはなりません。そのためには、自分で自分を知る必要があります。
その時点での、私のブログのPVや収益は、恥ずかしくて見せられないほどの少なさ。
ブログでアピールできない…となると、あとは私自身に魅力を感じて、投資的な意味でスポンサーになってくださる方を探すしかありません。
ここから、私の『自己分析』が始まったのです。
行動力と企画力 -『ママブロガー勉強会』企画・運営
こうして、【ジャックナイト】を機に「自己分析」を始めた私は、twitterでよく褒めてもらえる言葉に気がつき始めます。
「すごい行動力だね!」
「○○やるんだ!アクティブだね」
それに気がついて、【ジャックナイト】が終わってから感じていたことを行動に移そうと考え始めました。
【ジャックナイト】でたくさんのブロガーさんたちと交流していく中で、
「またブロガー同士が集まる機会を作りたい!」
と思うようになっていた私。
ただ、オフ会を開くだけでは、面白みに欠けるので『ブログ勉強会』を開こうと思いつきます。
その後、勉強会を開くにあたって行動したことを簡単にまとめると、
◎勉強会の概要をまとめる
◎のちの共同運営者「mintoさん」にお声かけをする
◎内容をさらに詰める
◎運営スタッフを追加し、さらに細かく打ち合わせ
などなど。
詳しくは別記事にしましたが、とにかく行動をし続けて、『ママブロガー勉強会』を大成功させました。
そして、自分の【イベント運営者】というポジションを作っていったのです。

ひとたらし・ひと大好き – 自分の良さに気がついてほしい!
こうして、「自己分析」して自分の活動の場を得た私が次に考えたこと…
それが、「もっとみんな輝けるよ!」ということに気がついてもらうこと。
さらに自己分析をすると、私は『究極のひとたらし(ひと大好き)』だということ。(いまだに、飲食店で接客パートを続けているのがその証!)
そして、私は『ひとの良さ』を見つけるのが得意なことにも気がつきました。
でも、自分の良さに気がつかず、悩んでいるひとが多い…
私が見つけた『あなたの良さ』を伝える方法はないのか?
と考えた結果、この【サロン運営】にたどりついたわけです。
おハナマルの特徴まとめ
◎行動力がある
◎企画力がある
◎ひとたらし・ひと大好き
(=接客も大好き)
おもな交流ツール
おもなコミュニケーションツールとしては、【LINE】や【スカイプ】を使っていきます。
3つの【LINEルーム】+ 個別ルーム
メインの会話は、LINEを使用します。
3つの『ルーム』と個別ルームを用途によって使い分けをしていきます。
ブログ投稿ルーム
こちらの【ブログ投稿ルーム】では、1日1人限定で1記事のリンクをルームに貼り、感想や改善点などを話し合います。
1日1人限定なのは、
◎1度にたくさんの記事を読むのは難しい
◎みんなで同じ記事を読むことによって、学べる情報を整理できる
という狙いがあります。
読んだ人にそのまま感想を聞く機会は なかなかないので、とても参考になります。
また、ブログを始めたばかりの場合、読んでもらえる喜びを感じられるので、ブログを続けるモチベーションにすることもできます。
ブログに本気だからこその環境ですね!
※みんなママさんですから、時間を取れないこともあります。
そんなときは、感想を言えなくても構いませんし、自分の順番をパスすることもできます。
また、新たな取組みとして、投稿ルームの感想をまとめた「サロン限定ブログ」を立ち上げました。メンバーになれば見ることができるので、どんどんブログに活かしていきましょう。
※「咲くサロ限定ブログ」イメージ図

ブログトーク・ママトークルーム ※ブログを教えるわけではありません
こちらのトークルームでは、日々の「ブログでの悩み」や「子育ての悩み」を気軽にお話できます。
また、『ブログ更新報告』でもらった感想や意見を元にリライトを進めた場合は、こちらに再投稿していただき、感想の続きを聞いていけるようにしています。
『よきライバル』を作る感じ。
ほかには、
◎キーワード選定はどうやっているのか
◎参考書籍の紹介
◎オフ会のお知らせ
なども話したりしています。
私がブログを教えるわけではないありませんが、お互いの考えや経験を共有することで、様々なことを学べる場になります。
お仕事依頼・受注ルーム
イラスト・イベント・コラボ企画など、どんなことでも思いついたことを発言し、それに必要なお仕事を依頼したり、お仕事を募集することができます。
ただし、こちらにはとても大切なルールがあります。
それは、
【報酬を支払うこと】
【ビジネスとして行うこと】
というもの。
※『コラボ企画』の場合、お互いにwin-winのときはこれに限りません。
ひとの能力を認めて使わせていただくわけですから、「なあなあ」で無料でやり取りするのはやめましょう。また、「クレクレ」目的でサロンに入るのもやめてください。
『咲くサロ』発のお仕事を作り出したり、
ゆくゆくは「咲くサロにやってもらおう!」と外からお仕事をもらえるような活発なルームにしたいと思っています。
また、私が進めているイベントがあった場合、先行告知をする場合もあります。
※運営主体が私ではない場合、この限りではありません。
スカイプミーティング
イベント運営や、なにか企画が立ち上がったときは【スカイプ】を使って、打ち合わせをしていこうと考えています。
サロン内で「イベント発足・企画・運営」
『お仕事依頼・受注ルーム』で話が盛り上がり、現実的に可能にしていける段階になったら、そのメンバーで
【LINE別ルーム】⇒【スカイプ】
でミーティングをしていく予定です。
「サロン外からいただいたお仕事」の打ち合わせ
「咲くサロ」自体にお仕事の依頼が来た場合、それに参加したいひとを募集し、
【LINE別ルーム】⇒【スカイプ】
と、ミーティングの場を作っていきます。
その他(LINE電話/discordラジオなど)
第一回オンライン雑談を「discord」で予定していたのですが、みなさんお子さんの体調などで参加できず、延期とさせていただきました。
ですが、コラボ企画などの声もあがりつつあるので、近いうちに第二回の計画を立てて、メンバー同士で親睦を深めていきたいと思います。
嬉しいゲストメンバー
私の憧れでもあり、ママブロガーの目標ともなる方をゲストメンバーとしてお迎えすることができました。そのお二人をご紹介いたします。
サロンオーナーの先輩:あやちんさん

あやちんさん(@mile_tabiiku)
編集者・ママブロガー
あやちんさんは、『出版を目指すサロン』を運営されているサロンオーナーとして先輩の方です。私も、実は『出目サロ』で「イベント担当」として運営側で関わらせていただいています。
※『出版を目指すサロン』に興味がある方は、あやちんさんにDMをしてください。
あやちんさんの、【発想力】や【初動の早さ】【行動力】は、とても尊敬するものです。さらに、お話をしていても幅広い話題に対応できたり、ビジネスへの思考が勉強になったりと、本当に私の憧れの方です!
そんな「あやちんさん」をゲストメンバーとしてお迎えすることができました。
あやちんさんも、みなさんと一緒にママブロガートークを楽しんでくれたらいいな、と思います。
ママブロガーの星:mintoさん

mintoさん(@minto_cafe7)
ママブロガー
※ブログを教えるわけではありません
note「たった54記事で5か月目に18万PV達成!最小の労力で最高の結果を最短期間で叩き出すためのブログ戦略!」を5000部売上げ、『ママブロガー勉強会』でもご一緒させていただいた、ママブロガーの星mintoさん。
そんなmintoさんが、ゲストメンバーに加わってくださいました!
ブログを教えていただくわけではありませんが、私はmintoさんとの会話自体がとても楽しくて、勉強会での打ち合わせの時、いつもあっという間に時間が経つように感じていました。
mintoさんも、みなさんと一緒に『咲くサロ』でのトークを楽しんでいただけたらいいな、と思います。
『咲くサロ』の特徴・強み
「ママブロガー」や「ブロガー向け」のサロンは他にもたくさんありますが、この『咲くサロ』の特徴や強みが何なのか、他のサロンとの違いをお話しておこうと思います。
参加者は「ママブロガー」のみ
【絶対条件】と言ったように、参加者は「ママブロガー」のみです。
そうすることによって、会話に自然と育児が出てくるでしょうし、ママブロガー特有の悩みも出てきます。「ママブロガー」以外の方(男性やママではない方)がいると話にくい内容の話でも、サロン内では気兼ねなく話すことができるので、安心して会話に参加することができます。
だからこそ、オフ会もママに優しくできる♪
オフ会によくある『飲み会』には、子連れで参加しにくいママたち。
「咲くサロ」はメンバーみんながママなので、昼間に『子連れでできるランチ会』を開くこともできますし、場合によっては、『公園でBBQ』などを開くこともできるかもしれません。
「みんなママ」というのは、お互いに配慮がしやすく、とてもママに優しいサロンにしていけます。
1日1人限定で1記事を読み合う環境
以前、twitterでサロンについてのアンケートを取らせていただきました。
【サロンに関するアンケート】
「ママブロガー限定」のサロンがあるとしたら、何を求めますか?
— おハナマル@ママブロガー勉強会主催者 (@ohanamaru_g) 2018年10月11日
こちらで1位になったのが
『ブログの感想・改善点を聞ける』でした。
そして、これを実際にやるにはどうしたらよいのか考えた結果思いついたのが、サロンメンバーのブログ記事を「1日1人限定」でみんなで読み合うというプラン。
「1日1人」に限定したのは、みんな忙しい中で自分のブログを書いて、育児・家事もしているはずなので、【読んで、感想を伝える】というのを負担にしたくなかったからです。
また、「1記事」に絞ることで、
【他の人の記事だとしても、その意見を自分のブログ記事にも活かしやすい】
という環境を作り出そうという狙いがあります。
<サロン参加者さんのお声>
こちら、今日は私の番だったんですが、とても参考になりました😊💕
皆さん正直に感じたことを言ってくれるから、手放しに褒められたりお世辞言われるより全然良いし勉強になる。
指摘された点を修正して、もっと読者目線の分かりやすいブログを目指したいと思います! https://t.co/NPcIsoirIN
— ゆら@3児のママ在宅ワーカー (@YURAmarie) 2018年11月3日
昨日ママブロガー勉強会の皆さんからいただいたレビューを元に、ブログをリライトしてみました!
忙しい土曜日にせっかく読んで感想までくれたお返しをしなくてはと全力で書きました。少しは分かりやすくなったかなあ、4時半までかかったけどやりきった!お休みなさい〜😊https://t.co/6IDZDRHxqe
— ゆら@3児のママ在宅ワーカー (@YURAmarie) 2018年11月3日
#咲くサロ の皆さんに感想頂いて、リライトかけました!
ありがとうございます~🌠初産妊婦さんへ。
今のうちに、いろいろやっといて損はないぞーっ!https://t.co/GMK5R1IOSE— どぅ@体育会系ズボラ母さん (@_do_chan) 2018年11月23日
ゆらさん、どぅさんは、ご自分の順番がきたときに貼った記事を、その日のうちにリライトして、とても読みやすい記事にされていました。(素晴らしい行動力!)
今、このルームはとても活発で、参加されてるみなさんにとても喜ばれています。『丁寧にブログの意見を聞ける環境』というのはないと思いますので、ぜひ活用してください。
※結構、辛辣(しんらつ)な意見が出ることもあります。
そこはみんなから出た「正直な感想」なので、それを受け止めて改善していけるような方が、サロンにご参加ください。
サロン内で「イベントを企画する力」を作っていく
これは、私の強みとの合わせ技ともいえるのですが、サロン内ではどんどん「イベントを企画」していってもらおうと思っています。
もちろん私から発信していくこともありますが、ここはぜひ、ただ受け身にならずにいろんなことに挑戦してみてください。
その中で、私が協力していけるところはしていきますし、そのときいるメンバー同士で強みを持ち寄って高め合っていきたいと思っています。
いずれは「イベント受注サロン」に…
そして、その強みを持ったメンバーがたくさん増えていけば、ゆくゆくは『咲くサロ』自体が「イベント受注サロン」になっていくと考えています。
これは夢物語ではなく、現実にやれることだと思っていて、まさに私の【野望】です!
私自身も「ブログ」チャレンジ中!
私のブロガーとしてのレベルは、やっと中級に入ってきた感じです。
文章については褒めていただけることも多いので、その点に関してはお伝えすることができます。
しかし、私自身もまだまだ勉強中の身です。
「投稿ルーム」での感想は、ブロガー視点ではなく読者に近いものですので、高いレベルの感想や改善点を求めるならば、他のサロンを探してください。
今、私が運営中のブログ「おハナマルスポーツ」では、新しい取り組みを始めています。現存する「ブログ収益化」にとらわれない挑戦をしているので、すぐに収益に繋がることは難しいのですが、こちらも動きがあったらサロン内で共有していきたいな、と思います。
本来なら「サロンオーナー」は、メンバーの目指すべき指標となるべきなのかもしれません。
ですが、私はみなさんと一緒に悩み、ともに新しいことに挑戦しながら、お互いに力を発揮しあい成長していきたいと思っています。
この思いに、共感していただける方は、ぜひ【咲くサロ】にお越しください!
『咲くサロ』に参加して、刺激的な毎日を送りましょう♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
魅力を感じ、可能性を感じてくれたママブロガーのあなたは、
ぜひ『おハナ咲く!ママブロガーのチャレンジサロン』に参加してください。
料金は、1ヶ月1000円です。
【絶対条件】ママブロガー
①ママブロガー仲間が欲しいひと
②何かに挑戦したいひと
③挑戦するのは苦手だけど、刺激を貰いたいひと
④ビジネスを拡大したいひと