
【おハナ咲くママブロガー勉強会】を主催・運営した、おハナマル(@ohanamaru_g)です。
mintoさん(@minto_cafe7)にお声かけをして準備を進めてきた
【おハナ咲くママブロガー勉強会】
2018年10月28日新宿で開催し、無事終えることができました。
※【おハナ咲くママブロガー勉強会】の特徴はこちら👇
◎子供連れOK
◎mintoさんの経験談
◎ペルソナワーク
◎談笑タイム
勉強会参加のママブロガーのみなさん
ベビーシッターさんたち
取材のりょうちゃんさん(@ryo1itoh)
運営関係者(mintoさん、トドオバチンさん @kRMKWd5JymIuh30、ナナミライさん @7mira1)
今回は、この【ママブロガー勉強会】がどのように進んでいったのか、勉強会の雰囲気をお伝えしていけたらいいな、と思っています。
目次
子供連れOK!ベビーシッターさんお呼びしました♪

(撮影協力:りょうちゃん@ryo1itoh)
この【ママブロガー勉強会】のウリは、
子連れ参加OKです。
当日は、3人のベビーシッターさんたちをお呼びしました。
裏話をいたしますと、参加者が決定した時点で、いらっしゃるお子さんの人数は
17名!
と、かなり多く、正直なところ大変焦りました。
その後、参加者の方との事前グループDMなどでご協力をお願いし、お子さんの人数がだいぶ減り、最終的には8名。
参加者の方のご協力のおかげでお子さんの人数が減りはしたものの、多少の心配は残っていました。
◎お子さんの声で勉強会の声が届かないのではないか
◎泣き出してしまうお子さんがたくさん出てきてしまうのではないか
◎備品や機材に触ってしまうのではないか
実際のところは、お子さんたちはとてもいい子に遊んでいてくれて、機材を触るような行為もまったくありませんでした。
参加者のお子様、ベビーシッターさんたちには大感謝です。


勉強会が始まりました

キッズスペースで子供たちは遊び始め、みなさんが席についたところで勉強会が始まりました。
貴重なmintoさんの経験談
オンラインではなかなか聞くことのできない、mintoさんのブログを始めたきっかけや失敗談、成果を出せるようになっていく過程など、主婦として共感できる部分も含めて、参加者のみなさん、とても興味を持って聞いていただけました。


勉強タイム:ペルソナワーク
今回の勉強会のメイン『ペルソナワーク』の時間です。
事前にお配りしていたデータを元に、実際にどうやってペルソナを使っていくのかをmintoさんにお話いただきました。
※『ペルソナワーク』が気になる方は、音声配信(有料note:期間限定販売)を準備いたしました!
この『ペルソナワーク』と『mintoさんの経験談』を収録されています♪
たっぷりとった『談笑タイム』
ママたちはやっぱりおしゃべりが好き(笑)
ということで、1時間ちかく、たっぷりと『談笑タイム』をとらせていただきました。
オフの場に来ること自体が初めてで、ママブロガーと話したことがない方もいて、とても貴重な時間になったことと思います。
左の太めの女性が「おハナマル」です^^;
次のイベントまでの課題が、『痩せること』と『姿勢をよくすること』ですね(笑)
そして、せっかくなので、お一人ずつmintoさんとお話ができるように、順番にお呼びしてお話タイムを作らせていただきました。
参加者のみなさんに、とても喜んでいただけたようでよかったです!
※サプライズで、mintoさんからお一人ずつの『ブログレビュー』をしていただきました。
和やかな雰囲気で終了しました♪
『機材の不具合』『お子さんの事故』など、特に大きな問題は起こらず、とても和やかな雰囲気で今回の勉強会を終えることができました。
勉強会の終わりにアンケートを取らせていただいたのですが、『嬉しい結果』と『嬉しいコメント』をいただきました。
<嬉しい結果>
Q、勉強会の内容はわかりやすかったですか?
A、全員イエス
Q、今日の勉強会は、今後のブログ運営に活かせると思う
A、全員イエス
<嬉しいコメント>
周囲にブログを本気で運営しているママがいないので、今日はともていい刺激になりました。
実際にブログで稼いでいる方のお話が聞けて良かったです。
自分もできるかも!と思えたので、さっそくやり方を取り入れてみたいと思います。
普段はTwitter等、テキストの交流がなかったのでmintoさんが今まで取り組んできた歴史などよく分かり参考になりました。
実際にお会いしてみて情報量が圧倒的に多いです。
今回の勉強会を活かして、ブログのモチベーションを上げていきたいと思います。ありがとうございました。
オハナマルさんはじめ、スタッフの方も感謝です。
(ブログを)まったくやったことないので、専門用語に慣れることに必死でした。
まだ頭の中がちんぷんかんぷんですが、皆さんの顔がイキイキしててブロガーって楽しそうだなということ、私も隙間時間を利用してやってみたいと思いました。
ありがとうございました。
逆に、今回は『初心者ママブロガー向け』に開催したものだったのですが、私たち運営側の周知が足りず、”内容に少し物足りなさを感じた”というご意見もいただきました。
こうした貴重なご意見もいただけましたので、次回開催の際、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
【おハナ咲くママブロガー勉強会】まとめ
今回の【ママブロガー勉強会】のまとめです。
◎子供連れOK
◎mintoさんの経験談
◎ペルソナワーク
◎談笑タイム
最後まで、楽しく和やかな雰囲気で【勉強会】を終えることができて、関わった皆さまに本当に感謝です。

最後にもう一度、
勉強会参加のママブロガーのみなさん
ベビーシッターさんたち
取材のりょうちゃんさん
運営関係者(mintoさん、トドオバチンさん、ナナミライさん)
そして最後までお読みいただいた読者さま
mintoさんの記事もチェック👇
おハナ咲く!ママブロガー勉強会 in新宿!!-Let’sママ社長
このブログでは、
◎企画中のイベント情報
◎イベント運営の上で考えたこと
◎イベント運営中の出来事
などをお伝えしていこうと思っています。
『ママブロガー向けオンラインサロン』もやっています!
☑ママだって、いろんなことにチャレンジしたい!
☑ママブロガーとして、もっと人との繋がりを作りたい!
☑自分の強みを見つけて、それをもっと活かしたい!
ママブロガーがもっと輝けるように
楽しみながらブログを続けられる仲間・ライバルと一緒に成長できるように
そんなサロンを目指しています。
私が与える『完成形』ではありません。
みんなの良さを高め合って【相乗効果】を発揮できる場にしていきます。

「イベント企画・運営」お仕事依頼について
「イベントをやってみたいんだけど、初めてで何からやればいいのかわからない」
「企画を作ったけど、運営の指揮を取ってくれる人がいない」
そういうときは、ぜひおハナマルにご相談ください。
運営中のイベントがある場合は、即対応は難しいですが、順次対応させていただきます。
※ご連絡いただいた時点で、対応可能時期を明示いたします。
ターゲットをしぼった丁寧に作るイベントが得意です!

「自分に必要なイベントかどうか」をきちんと確認しましょう
今後、私はさまざまなイベントを運営していく予定です。
それらすべてが、あなたに必要なものとは限りません。
なぜなら、そのイベントごとに対象としている相手が違うからです。
なので、イベントに興味を持った場合は、
「本当にご自分に必要で、かつ有益なものだと感じられるものか」
というのを、しっかり情報を読み込んでから応募するように、よろしくお願いします。
イベントの応募方法
今後、イベントを複数運営していくなかで、応募方法を統一できるかどうか、試作していきます。
それまでは、各イベント詳細の「応募方法」をしっかり読んで、間違いのないように応募をお願いします。
あなたとお会いできる日を楽しみにしています!